当院は1973年に開設され、主に外科・救急診療を手がけてまいりました。その後、徐々に時代のニーズに合わせ亜急性期や慢性期を担当するようになり、私が院長に就任した時期には一般病床45床、療養病床54床の体制で診療をしておりました。
しかし日が経つにつれ、小規模病院の存在意義が世間から厳しく問われ始めてきていると感じました。
私は、この規模の病院が地域医療で活躍できる場がないかと考え続けました。
高度急性期医療は主に公的医療機関が担うようになり、その分大病院ではどうしてもしづらい細やかな対応を目指すのはどうか。
その中で、長くかかられていた患者様が通院できなくなると関係が途切れたりすることが不自然と思うようになったこと、在宅診療を行うとそこまでしてくれるのか、と感謝のお言葉をいただけることがあり、我々の存在意義はここだと強く思うようになりました。徐々に、そういった方やその周囲の方にもお手伝いいただくことで在宅診療を支援する病院として強化型在宅療養支援病院に認定していただきました。
今では、「時々入院、ほぼ在宅」という言葉がありますがその通りと思います。病院を良いように利用していただき、とにかく在宅での生活の質が向上するお手伝いができればと思っています。
自宅が主役であり、在宅診療や訪問看護、介護サービスなども含め大きな意味を込めた言葉=ホームケア。
病院はそのサポーターです。
辻本病院は、「在宅療養支援病院」として、
患者さんが住み慣れた場所で安心して療養ができ在宅生活の限界点を最大限に延伸できるよう「あなたの専門家」を目指します。
日本プライマリケア連合学会認定医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本外科学会専門医
日本消化器病学会専門医
日本消化器外科学会がん外科治療認定医
日本消化管学会暫定専門医
マンモグラフィ精度管理委員会読影認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
JATEC(外傷初期診療ガイドライン)受講済み
JPTEC(外傷病院前救護ガイドライン)受講済み
内痔核四段階注射法講習会受講済み